極私的写心展 ~日々の墓標~
当ブログは、リンク欄にある「続・極私的写真展」のサブ的なブログです。もし、このブログを見る暇があるのなら、もっと他に、あなたにとって有意義な時間の過し方があるのではないかと、僕は思っています。
2008年3月31日月曜日
ウメと空
3月31日 袋井市内の川辺 Planar 50mm1.4
今日は電車で用事も無い袋井市へ
袋井駅で降りて次の愛野駅まで徒歩で移動
愛野駅北側にあった「Spoon Cafe」で
珈琲を飲んで来ました(↑写真は無いですが洒落たお店ですよ。)
行き当たりばったりでいいカフェ発見
なんか良かったな、愛野。
2008年3月30日日曜日
STOP!!!
3月30日 20:28 Rollei minidigi
是非、みなさんも
真下から見上げてみてください。
2008年3月29日土曜日
Monochrome Tree
FUJI REALA 100
赤が効いてますね。
(2003年製のスキャナー使ってます、自覚はしてますよ画質の悪さ)
塩
FUJI REALA 100
これはおそらく
「塩」と書かれた看板ですね。
今日のさくら
3月29日 10:07 FUJI REALA 100
今日は風が強いですね
花見の日までもつかな。
向こうのアロエ
REALA 100
とても気になるアロエ
この見せ方は
かなりハイレベル。
こっ、これは・・・・
FUJI REALA 100
可愛すぎますね~
よく通る場所なんですけど
隠れキャラ(死語ですかね)のように
たまにお目にかかれます
さぁ、出てこいっ!!。
2008年3月27日木曜日
ピクニック
中田島海岸沿いの公園 POLAROID SX-70 MODEL1
ちょっと前の日曜日
向こう側のベンチでランチタイムな
初老(?)の御夫婦
景色はちょっと殺風景だけど
心が温まる光景
(人、小さッ!!)
2008年3月26日水曜日
咲きましたね
3月26日 15:05 POLALOID SX-70 MODEL 3
花見の季節が来ましたね~
(思い起こせば)
花見とは言っても
20代の頃は桜の木なんか見てなかったなぁ~
ましてや、散ってゆく桜の花びらと
人生のはかなさがどうとかなんて
…そんな想いをつまみすれば
仲間達と飲む酒の味も
酔いも
深さが益すのかなぁ。
(ピントあってないけれど)
ケーブル
3月26日 12:05 POLAROID-SX70 MODEL3
道端に寄せてあったケーブル
なんで撮ったんだろう
血管のような
複雑な人間関係のような
頭の中の・・・
あっ、晩飯の時間だ。
2008年3月22日土曜日
黄昏れ桜
3月22日 17時頃 POLAROID SX-70(初号機)
おそらく黄昏ている
我が家のシーズー犬の「サクラ」です
近所の子供たちの騒ぐ声が気になる様子
一緒に遊べたらいいのにね。
2008年3月20日木曜日
Rollei XF 35
35mmフィルム使用のコンパクトカメラです
カメラ好きなら知っている「Rollei 35」シリーズ
(正確には別物かな?)その中でも唯一
ファインダーでピント合わせが出来て
シャッタースピードと絞りがオートな奴です
これでも70年代のカメラなんですよ。
裏面には中国製のビニールを貼ってみました
なんて書いてあるかは僕には分かりません。L?V?
ちなみに日本で唯一のローライ専門修理業者さん
はこちら↓
「ロイ・カメラサービス」
埼玉県飯能市仲町12-10 飯能サンプラザ
TEL042-971-3639
2008年3月16日日曜日
極私的浜松:序
3月15日
(画像は全てクリック拡大できます。)
極私的浜松:破
3月15日
極私的浜松:Q
3月15日
(画像は全てクリック拡大できます。)
2008年3月15日土曜日
LOLO Coffee pub
3月15日 15:15 浜松市紺屋町「LOLO」
今日は浜松の街中を散歩しつつ
以前から気になっていた「LOLO」という
コーヒーパブへいってみました
お昼抜きの3時のおやつ感覚で
ブレンドコーヒー&パニー二(スモークサーモン)を
注文しました、とてもおいしかったですよ。
ちなみに「LOLO」とは
どこぞの国の言葉で「おじいさん」だそうです。
鳥肌 実 フィギュア
欲しい。(試作品だそうですが、発売は難ありそうですね。)
※ネットで見つけた画像です
…で、次のような問い合わせを製造元にしたところ
こんなご返答を頂きました。
(質問)
鳥肌実さんのフィギュアの画像をネットで見かけたのですが
実際に発売はされるのでしょうか?
(返答)
いつもご愛顧いただきありがとうございます。
お問い合わせの商品に関しましては、商品化予定は決まっておりますが
時期、販売方法などは未定となっております。
詳しい情報公開まで今しばらくお待ちくださいますよう
お願い申し上げます。
マックスファクトリー商品お問い合わせ窓口
グッドスマイルカンパニーカスタマーサポート
だそうです。
2008年3月13日木曜日
線路は続くよ♪
3月13日 17:15
・・・終点までは♪
もし
この列車で行くのなら
途中下車も、乗り換えも
あなたには必要ないだろう
窓の外を通り過ぎたのは
もう残像ですらない景色
曖昧な記憶の花束は
光の灰となって消えてゆく
まるであなたのような
列車を操る運転手
その存在はあやふやなまま
生まれたての廃墟の駅で
あなたの命の破片だけが
無愛想なホームに投げ出されて行く
ブレーキがあるとすれば
その「逃げようとする心」にだけ
もう自分を見失う為だけに
ただでたらめに
遠くへ行く暇などないだろう。
2008年3月12日水曜日
リトルフィッシュ静岡
3月9日 SX-70 MODEL 1
先週末に友人の誘いで小型熱帯魚・水草専門店-リトルフィッシュ静岡
へ行った時に撮ったポラです、店内がとても綺麗で水槽内のレイアウトも
素人の僕が見てもかなりハイレベルでした、店長さんの魚達に対する想い
が伝わって来るようなお店でした。
(ロングシャッターで魚達が薄い光の線になっております。)
2008年3月9日日曜日
路地裏からの光
3月8日 Planar 50mm 1.4 (contax)
逆光過ぎてみました。
(デジタル一眼にマウントアダプターを介して少し古いレンズを楽しんで
います。このような撮影条件の厳しい場面で使うと色の偏りとかがあまり
気にならなくていいかも知れないですね。)
2008年3月8日土曜日
前略橋の上から
19:25 planar 50mm 1.4(Contax)
とある橋の上から
これから帰る方とさっき居た方
少し古いレンズで撮る夜景
違いはよく判らないけど
なんかいいなぁ~
魚眼DEナイト
19:05 SIGMA 15mm 2.8 fisheye
先日影像素子がフルサイズの「EOS 5D」を購入したので
フィッシュアイレンズ本来のゆがみを楽しめるようになりました
何でもないいつもの街並みがなんだかドリーミィ(?)
「やっぱりイオスだ、手持ちで撮っても大丈夫ッ!!」(
イナバ物置CM
風)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)