極私的写心展 ~日々の墓標~
当ブログは、リンク欄にある「続・極私的写真展」のサブ的なブログです。もし、このブログを見る暇があるのなら、もっと他に、あなたにとって有意義な時間の過し方があるのではないかと、僕は思っています。
2010年4月30日金曜日
愛車・オン・ペデスタル
浜名湖周辺をサイクリング中に通過した歩道橋の上で。
バカですね。
2010年4月28日水曜日
宴/MUNEHIRO
全然知りませんでした
鈴木紗理奈が
2003年頃から
レゲエシンガーになっていた事を。
「めちゃイケ」と
「シャレになんない」のイメージが強かったのですが
結構本格的に活動してるんですね。
引力/Perfume
2010年4月25日日曜日
自転車の鍵とお守り
市販のワイヤーロックに
アジア雑貨屋で買ってきた布を巻いて縫いました。
前作
よりも良い感じです。
ヴィレッジヴァンガードの
エヴァンゲリオンコーナーにあった
綾波レイの名台詞の切り文字ステッカーを
お守りとして貼りました。(痛車?)
ナンバーワンより
オンリーワンです。
でも、適度な安全運転を心がけ、自分の身は自分で守ります。
参考までに
かえるぴょこぴょこ
昨日は良い天気だったので
整備の済んだ
BD-1 FROGを受け取りに行ってきました。
乗り心地とか
旧型との違いとか
色々ありすぎて
もう別物な気もしますが
フレームに「FROG」と書いてあるので
間違いなくFROGだと思います。
新型は確かに走りますが
旧型の方が
安定感があるみたいです。
新旧並べて
これならチェーンは外れないだろう。
ビックアップル(16inc)は、程よくゴリゴリしてます。
横から
後ろから
自分の中ではザクのイメージ。
実際乗ってみると
何となくBMXに近い感じで
やや攻撃的です。
それでもカエルっぽさが
残っている感じがするのは
ただ
自分がそう思いたいから
なのかも知れません。
「かえるのうた」もBD-1と同じドイツ産なんです。
2010年4月24日土曜日
ゴージャス/杉本彩
先日バラエティー番組で
この曲の映像が流されていたのですが
僕に言わせれば
こんなものは
エロスでもゴージャスでも無く
単なる、クレイジー&ナンセンスです。
杉本彩さんは
エロい事をしてない時が
一番エロいと思います。
2010年4月23日金曜日
CAT'S EYE /MAX
選曲が良いですね。
田原俊彦 2010モデルオフィシャルTシャツ
僕は、買いませんよ。
2009 LIVE
ガレッジセールの教師びんびん物語
2010年4月22日木曜日
しあわせのうた/榊原郁恵
しあわせのうた/GO!GO!7188(Cover)
ヒマワリ -Growing Sunflower-/SPEED
個人的にはあまり好きな曲じゃないけど
SPEEDは嫌いじゃないのでアゲておきます。
(ナチュラルメイクの方が綺麗だと思います。)
2010年4月20日火曜日
スーパーマーケットでかわいい買い物
最近買った本です。
パッケージデザインに興味のあるかたは
多分必見です。
現在なのに
なぜか懐かしいです。
「
スーパーマーケットでかわいい買い物
」
著者様のブログです
。(←クリック)
電気ブラン
今、気になっているけど
なぜか(気分的に)買えないお酒。
浅草の「
神谷バー
」の名物カクテルだそうですが
色んな意味で
はまりそうで怖いです。
ベッキー×Perfume トーク
ベッキーって
女版堂本剛ですよね。
何となくですけど。
血液型もABで一緒だし。
彼氏募集中/Perfume
昔のPerfumeの動画は、見てると(若干)切なくなります。下積みは大事です。
2010年4月19日月曜日
BD-1 FROG
これ
15回の分割払いで
買ってしまいました。
旧型
を持ってるし
買わないつもりでいたんだけど
走行性能が上がったと聞いて
どうしても乗ってみたくなったので
仕方なく。
で、先日10年間乗っていたクロスバイクを手放したので
愛車は、折りたたみ2台のみになります。
「本当に必要か?」と問われれば
「いや、必然です。」と答えたいです。
(納車は、まだです。)
画像検索で見付けた旧型のカタログ写真か何かです(笑)。
2010年4月17日土曜日
Toot toot chugga chugga big red car/The Wiggles
海外の子供向けの番組に出演しているバンドだそうですが
結構有名みたいですね。
ちなみに紫のTシャツを着ている人は
キャラ設定が“眠りん坊”だそうです(一度、病院で診てもらった方が…)。
2010年4月14日水曜日
ママレード・ボーイを熱唱するケンコバ
ママレード・ボーイは知らないけど
こういうノリのトークは好きです。
2010年4月11日日曜日
不自然なガール/おっち
YoutubeにフルのPVがあがっているみたいですけど
発売日まで見たくないので
こっちで我慢します。
Baby I Love you/竹内電気
ちょっと古いけど
爽やかでいいですね。
knock! knock!!
2010年4月7日水曜日
おたる ミュラー・トュルガウ 2001
仕事帰りに見つけた酒屋さんで買ってきた
国産の白ワインです。
ラベルには収穫から5年くらいが
美味しさのピークみたいな事が書いてあるのですが
そのピーク時の美味さを知らないので
普通に美味しく頂きました。
ちなみに値段は1030円でしたが
他にも8~10年前の売れ残り的なものが
ゴロゴロしていたので
何本か適当に買ってきました。
きっと飲み頃はとっくに過ぎてるんだろうけど
ミラクルを期待してしまうんです。
2010年4月1日木曜日
ヴィンテージ・デラウェア 2005
昨日の仕事帰りに
ふらっと寄った酒屋さんで買ってきた白ワインです。
山梨の中央葡萄酒株式会社で
毎年出している新酒(ヌーボー)らしいのですが
なぜ今更2005年の物が
あのお店にたくさんあったのか、少々謎です。
基本的に“ヌーボーは熟成には向いていない”らしいのですが
約5年の間に瓶の中で進行されるのが
熟成なのか?単なる劣化かなのか?それも謎です。
ちなみに「ヴィンテージ」とは
年代物という意味ではなく
ワインが出来るまでの
一連の製造工程を指す言葉だそうです。
クリィミーマミTシャツ
(世代的には、とてもリアルだと思うのですが…。)
ユーモアのつもりで買ってみたんですけど
コレを着ても
あまり変態っぽく見えない着こなし方を
今真剣に考えています。
買ってしまったものは仕方ないので
後は最善を尽くすのみです。
ほらね、春が来た/うしろ髪ひかれ隊
現在は「うしろゆび派」ですが
リアルタイムでは「うしろ髪派」でした。
ちなみに
工藤静香は3人の中で一番歌が上手かったので
(逆に)あまり好きじゃなかったです。
さらに、(↑)青っぽい衣装の斉藤満喜子さんは現在
あの「スジャータ」で有名な
めいらくグループの社長婦人だそうです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)